[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

バチェラー シーズン4

バチェラージャパンという作品をご存知でしょうか。

容姿も収入も完璧な一人の男性。バチェラーを巡って、20人の女性が数か月にわたって戦いを繰り広げるドキュメンタリーです。

Amazon Video のオリジナル作品で、Amazon プライム会員なら追加料金なしで観ることができます。

そのバチェラーはこれまで3シーズン放送されたのですが、シーズン4はこれまでと逆転。バチェラーが女性(バチェロレッテ)で、17名の男性が戦う内容となります。

放送日がずっと決まらなかったのですが、10月9日に配信開始が決まったそうです。

楽しみしています。

なお、バチェラー シーズン4なのかと思っていたのですが、バチェロレッテ シーズン1 として放送されます(予告編は3月から公開されていた見ていたはずだったのですが、すっかり忘れていました)。

と、いうことは、バチェラーのシーズン4が放送されるとしたら、バチェロレッテのシーズン1が放送されてからになるのでしょうね。

しばらくバチェロレッテのシーズンが続くことになるのかどうか。バチェラーもバチェロレッテも相応しい方を見つけるのが大変だと思います。毎回、日本にもこんな世界で生きている方がいるのだなあと感心して見ています。

スマート家電

スマート家電。あまり自分にはなじみがないのですが、もしかすると、今家にあるエアコンやテレビも設定次第でスマート家電になるのか?とも思います。

 

最近こちらの動画シリーズを見ています。

市野瀬、モーニングルーティーン初挑戦。 – YouTube

 

こちらの動画はいわゆる企業案件なのですが、とてもうまく作っているなと思います。

何回かに渡ってスマート家電を紹介していて、今回は

  • 声で開くカーテン
  • ボタン一つで家中の電気が消せる
  • オートロック

などが紹介されていました。

 

あんまり何でもIT化するのも、「停電のときどうなるのかな?」「ハッカーに狙われたりしないのかな?」と思ったりもするのですが、漫画の世界のような近未来的な暮らしには憧れます。

テニスの王子様の漫画

今、テニスの王子様の漫画が無料で読めるアプリがあるのをご存知でしょうか。

 

それが「ピッコマ」というアプリです。

000_ピッコマ_アイコン

 

このようにテニスの王子様が読めます。

001_漫画タイトル

 

1日に1話読めるのに加えて、アプリ内で共通で使える無料券が1日2回、5話分使えます(5話使い切らなくても持ち越しはできません)。

全部合わせると1日に最大11話も読めるので、サクサク読み進めることができます。

この作品はアニメで見たことがあったのですが、漫画は読んだことがありませんでした。

あらためて読んでみると、やっぱり面白いですね。

 

スポーツ漫画としては、現実では不可能なようなプレイ描写がたくさん出てくるのですが、そのおかげでテニスのルールが分からなくても楽しむことができると思います(私はテニスのルールを知ってますが・・・)。

一種のバトルものと言いますか、ヒーローものと言いますか、テニスとして見ると違和感があるものでも、漫画やアニメとしてはとても面白いんですよね。

 

ちなみに、先ほどの画像でテニスの王子様の下に映っていた「好きな子がめがねを忘れた」という作品もお勧めです(「からかい上手の高木さん」が好きな方なら、悶絶すること間違いなしかと)。

シバトラの漫画を最終回まで読んだ感想

シバトラという漫画をご存知でしょうか。

週刊少年マガジンに連載されていた漫画で、今はなんと、「LINEマンガ」というアプリを使うと全話無料で読むことができます(ただし、1日に読める話数に制限あり)。

 

昔マガジンで読んだことがあったのですが、途中までだったので、あらためて最終回まで全体をLINEマンガで読んだので感想を書きたいと思います。。

 

 

読んだことのない方のために簡単にどんな漫画か説明します。

 

主人公の柴田竹虎は小柄でベビーフェイス。中学生に間違えられてしまうような容貌ですが、少年課の刑事です。

ある出来事をきっかけに、「死神の手」が近くに見えることで、死が近づいている人が分かるという特殊能力を持っています。

この刑事が、様々な少年犯罪に挑んでいくストーリーです。

 

事件の犯人がどこかの組織(学校など)に所属していると思われるとき、でも、誰かは特定できていないとします。竹虎は、少年に見えるということを活かして潜入捜査を行うんですね。そして、学生と友達になってしまう。

 

「刑事」と少年少女ではなく、「少年」と少年少女というように、犯人の少年少女に同じ目線で接する。そして、本当に友達になってしまう。見た目と人柄が両方揃って初めてできるようなことを、竹虎はしています。

 

ここが、この漫画がユニークなところで、一番の魅力ではないかと思います。

 

 

ラストシーン、最初、全く意味が分からずポカーンとしてしまったのですが、何度か読み返して意味が分かりました。奇跡的なことが起こっていたのですね。

途中、とても不幸なできごともあるのですが、全体としては、報われてほしい人がだいたい報われる内容になっていて、心が温かくなる漫画です。

アンサングシンデレラの感想

薬剤師を主人公にしたドラマ、アンサングシンデレラが何話か録画されているので、1話見ました。

今日見た話は、薬物を過剰摂取してしまう、オーバードースの患者さんが出てくる回です(たぶん第9回の「自分が生きていた証」です)。

葵の尊敬する先輩、瀬野さんが吐血して倒れた回(正確にはこの前の回の最後で倒れていましたが)でもあります。

患者さんの話と、瀬野さんの話。2つの話が並行して進行するのですが、最後に重なりあう部分が出てきます。

 

 

人の生き方を見て自分の生き方を見直す。人の生き方を見て勇気づけられる。そういうことってあるよなと思いました。

葵と瀬野さんが一緒に食事に行くシーンがありましたが、二人とも、とてもやさしい人間だなと感じました。温かいシーンでした。

このドラマは原作の漫画を読んで興味を持ったのですが、石原さとみさんは漫画の葵のイメージにピッタリで、はまり役だと思います。

受験生の勉強法

受験生の勉強を解説した「受験生必見!偏差値30台から70になるまでの勉強法」を読んだので、その感想を書きます。


https://brmk.io/v8kY

 

はっきり言って辛口だと思います(私自身も旧帝大ではありませんが、一応地方国立大学出身です)。

 

 

無料部分の最後で目次が公開されています。それに沿って感想を書いていきます(○○○は私による伏字です)。

 

1.環境を整える
わりと普通の内容かなと思いました。

 

2.現状を正確に把握する
模試の利用方法など。当たり前といえば当たり前の内容でした。

 

3.目標は2つ設定する
目次から内容が大体想像できてしまいます。

 

4.手を伸ばしたら届きそうな問題を解く
これも目次で内容が想像できてしまいますが、なるほどという内容でした。

 

5.成功体験を積む
これも目次で内容が想像できる?

 

6.得意分野を伸ばす
これは意外なところを付いてきました。

私が思っていたのはむしろ逆。
90点→100点にするよりも40点→50点にする方が楽ということで、苦手分野を伸ばす方が良いというのがセオリーだと思っていました。

─────────────────
得意分野を伸ばすことで、○○○が上がります。
─────────────────
こういう観点では考えたことがなかったです。

 

7.3回繰り返す
─────────────────
○○○のコツは3回繰り返すことです。
─────────────────

そうですよね。3回はおろか、私はほとんどの場合1回すらままなりませんでした。言うは易し行うは難しみたいなところがあります。

 

8.交互にやる
まあそうだよなという内容です。

 

9.教える、質問する
「教える」は勉強法の話ではよく聞く気がするのですが、「質問する」の方はあまり聞かない気がします。

 

10.効率的に時間を使う
具体例が一つ挙げられています。まあそうだよなという内容です。

 

11.睡眠をしっかりとる
理由が3つ書かれていますが、2つめ。
─────────────────
睡眠は○○○と直結する
─────────────────

この観点はありませんでした

 

 

 

 

書いてあることの大半は一般的に言われていることです。なので、ここでしか得られない情報というわけではありません。

 

しかし、逆に言えば、

一般的に言われている = 認められている情報

ということで、信ぴょう性が高いともいえると思います。
目新しくはありませんが、コンパクトにまとまっているので、調べる時間を省くことができます

 

それぞれの項目について、説明は非常に簡潔です。全体を通してもなん十分もかけずに読めてしまいます。物足りないと思う一方、一番大切なのは

 

「勉強法を学ぶこと」

 

ではなく

 

「勉強自体」

 

に時間を使うことではないでしょうか。
一般的に言われていることかもしれませんが、それが正しいと分かったらあとは活かすだけです。

不要なボリュームがないことこそが、不要なことをせずに必要な勉強をしろというメッセージでもあるように感じました。

 

 

金額780円だと、書籍が1冊買えるくらいですよね。これまでに何冊か勉強法の本を読んでいるような方には、もの足りない内容だと思います。

そうでなくて、これから勉強を本格的にするにあたって、何か指針が欲しい。そういう方には役立つ教材ではないかと思います。

https://brmk.io/v8kY

領収書ファイル

今、領収書をA4サイズの大きなクリアファイルに入れて保管しています。

そんなに数も種類も多くないので間に合ってはいるものの、経年劣化でボロボロになっているので買い替えどきなかとも思っています。

アイキャッチ_ボロボロのファイル

※100均ショップ(ダイソーかセリアか)で買ったんだったか?

 

 

ふと思い出したのが、嵐の会報を入れるのに最適だというコクヨのファイルの存在です。一時期すごいおすすめされていたので覚えていたんですよね。

嵐ファンではないのですが。

 

 

これかなあと思うのですけど

コクヨ 領収書ファイル[カラータグ] A4 透明 CTラ-511T

 

このサイズなんですね。嵐の会報誌は。

 

 

 

つまり、これと一緒であると・・・

ふるさと納税

最近話題になることの多い、ふるさと納税。「さとふる」や「ふるなび」など、ショッピングサイトのように、自治体の返礼品を並べて見られるサイトがいくつかあります。
 
そして、それ以外に、なんと楽天からでも申し込めるというのは最近知りました。かなり、ハードルはさがっていますね。

完全版の方が巻数が少なくなる理由

NARUTOもSLAM DUNKも、完全版の方が巻数は少なくなっています。
完全と言うからには、これまでよりもページが増えることはあっても減ることはないと思うのですが、どうして完全版の方が全体の巻数が少なくなるのが、ずっと不思議に思っていました。
公式な出典は見つけていませんが、完全版には大よそ以下のような特徴があるようです。
・1巻当たりのページ数が多く、全体の巻数が少なくなる
・サイズが大きい
・カラーページが再現されている
・紙が上質
・値段は高価
雑誌掲載時のカラーページが再現されていたり、保存に優れた上質な紙が使われていたりすることに、価格差以上の価値を感じれば、完全版を購入するのが良いということになるようです。
完全版の方が話が少ないと言う話は見つかりませんでしたので、おそらく心配は不要かと思います。
逆に、シャーマンキングのように、打ち切りになった漫画で、完全版に追加で話が掲載されているというものもあるようです。